
オムロンヘルスケアの健康経営

オムロンヘルスケア社内での健康経営の取り組み
2017年に当社独自の健康経営施策「オムゼロチャレンジ」をスタート。これまでに数多くの施策を実行しました。
最も効果的だったのが、測定を楽しみに結び付けた社内アプリの活用です。

社内施策から生まれた健康経営支援サービス「karado!」
オムロンヘルスケア社内での健康施策で、最も効果のあった社内アプリを商品化しました。
「karado!」で、未来に向けた組織の健康経営を始めてみませんか。

karada + do! (カラドゥ!)
自ら前向きにカラダのことを考え、理解し、楽しく「do!」する。
セルフケアの促進を目指すサービスです。
従業員
・アプリを使って楽しく測定や健康行動を習慣化
・心身の健康状態や、業務パフォーマンスが向上
会社組織
・健康経営実現による信頼獲得、業績・企業価値の向上
「karado!」について
歩数や血圧などのバイタルデータの計測を促進するアプリで、社員の自律的な健康行動を促します。
従業員同士が共に取り組むことで、楽しみながらカラダに良い習慣を身に付けることができます。
• 活動量計、体重計、血圧計とアプリを連携して健康行動を記録します。
• 実名で競い合うアプリによって、毎日継続的に計測する動機づけをします。

「karado!」の特徴
1.自分のカラダの状態を知ることで、健康意識を高める
コンテンツを楽しむことで測定習慣を身に付け、従業員の健康意識を高め、自律的な健康行動を促進します。
隠れ高血圧の発見やメタボ予防にも!
2.従業員同士のコミュニケーションを活性化
測定データをもとに従業員は実名の対戦型コンテンツで楽しく競うことができます。
チームで取り組むことで、従業員間のコミュニケーションを円滑にする機会を生みだします。
3.リモート環境でも安心して取り組める
リモート環境下でも、測定データから取組の効果や、新たな課題の発見など、健康施策のPDCAサイクルを支援します。
「karado!」の健康行動促進コンテンツ①:SUMO
社内の人との対戦や力士の育成を楽しめる相撲ゲームで、健康行動の継続を促進します。
歩数の測定状況、血圧・体重の測定実施回数に応じた点数で取組結果が決まります。

「karado!」の健康行動促進コンテンツ②:ウォーキング
歩数を競うウォーキングゲームで、健康行動の促進と、社内コミュニケーションの活性化を図ります。

オプションサービス:測定ステーション

事業所内に、測定機器を設置。就業中のちょっとした空き時間にも健康状態を確認できます。
オフィスでも気軽に計測継続
オフィスの導線上に設置することで、自宅に機器のない社員も継続的に測定可能です。
アプリでデータを見える化
測定データは各自のスマホアプリと連携します。
健康への意識が高まり、自身の体調変化の気づきに繋がります。
小さなスペースにも設置可能なコンパクト設計
血圧計とiPadだけなので、オフィスの場所を取りません。
「karado!」サービス利用による変化
karado!サービスご利用の企業様で、サービス導入前後に従業員へのアンケートを実施。
健康意識や心理的な健康状態が向上したことが分かりました。
