OMRON connectは多彩なヘルスケア関連アプリと連携
OMRON connectは、2016年11月のリリース以来、オープン/クローズド合わせて50社以上のヘルスケア関連アプリと連携しています。
OMRON connectに転送したデバイス計測データは、連携するアプリに自動転送できるので、ユーザビリティが大きく向上します。
連携アプリ例

- 「あすけん」株式会社ウィット
- 食べて痩せる無料ダイエットアプリ ? カロリー計算・体重管理・食事記録 ?

- 「あすふぃっと」ダックケーブル株式会社
- 健康経営を目指す企業向けに、従業員の皆様が心身ともに健康に働くことをサポート

- 「Welbyマイカルテ」株式会社ウェルビー
- 血圧計、体重計等の機器や医師とつながる自己管理ノート

- 「ポケットドクター」株式会社オプティム
- 日本初!スマホで医師と話せるオンライン診療サービス

- 「curon(クロン)」株式会社情報医療
- スマホで診療が受けられるオンライン診療アプリ

- 「HEALTHPLAYER」株式会社Practechs
- 歩数計機能を搭載、血圧・体重・基礎体温・生理日・食事など様々なデータを管理

- 「Hacarus」 株式会社ハカルス
- 少量の食事データから一人一人の食事傾向を正確に把握する独自アルゴリズムの食事記録

- 「自分カルテ」 株式会社アイソル
- いつでもどこでも自身のカルテを観ることができるサービス

- 「e血圧手帳」 第一三共株式会社
- 毎日の血圧データを、カレンダーとさまざまなグラフで簡単に管理

- 「CAReNA」 株式会社NSD
- 医療法人と連携したメディカルフィットネスで生活習慣改善をサポート!

- 「ippo-ippoヘルレコ」SOMPOリスケアマネジメント株式会社
- 保健指導サービス利用者専用 いつでも、どこでも、簡単に、体重や血圧を記録できるモニタリングアプリ

- 「Noom」ヌームジャパン株式会社
- Noom ? AI とコーチが健康管理、食事記録、歩数計連携

- 「RenoBody(リノボディ)」ネオス株式会社
- 歩くだけでポイントがもらえる歩数計アプリ

- 「Mealthy(メルシー)」株式会社メルシー
- 東京都を中心に外食・コンビニで低カロリーダイエット

- 「カロミル」ライフログテクノロジー株式会社
- ダイエット・糖質などの栄養管理 栄養バランスを管理し、健康づくりをサポート

- 「ひろしま健康手帳」HMネット
- 血糖値、体重、歩数、血圧、体温の情報を、広島県医師会が運営するHMネットの「ひろしま健康手帳」に送信

- 「StaMap」株式会社PKBソリューション
- モバイルスタンプラリー・健康促進ツール・陣取りゲームの融合アプリ

- 「WM(わたしムーヴ)」ドコモ・ヘルスケア株式会社
- ムーヴバンドやオムロンの健康機器と連携し、活動データや睡眠データ、体重、血圧などをカンタン記録&グラフで可視化

- 「マイヘルスウェブ」株式会社法研
- 医療費や健診結果の閲覧およびバイタル(健康状態)の記録・管理など、所属している健康保険組合と結ぶ専用アプリ

- 「スマートヘルスアップ」株式会社ベストライフ・プロモーション
- スマートフォンで歩数を蓄積し、ヘルスアップWebへデータ連携